D.I.N.G.O.セミナー♪

私が所属をしているD.I.N.G.O.の代表、新居和弥氏のセミナーに行ってきました!

タイトルは、「ごほうび大研究」です♪

ごほうびって、食べ物なんじゃない?

と思いがちですが、犬が人と生活し、経験していくなかで、様々なことやものが、ご褒美になっていきます。

お散歩、臭いかぎ、触る、声をかける、おもちゃで遊ぶ、他犬や他人のところに行く、ソファに乗る、などなど。。。

その環境によってご褒美も変わり、それは常に進化しています。

例えば、

家の前を人が通ったら、ワンワン吠える。。。最初は警戒心から吠えていたけど、繰り返し吠えるにつれて、

飼い主がこちらに来てくれる、声をかけてくれる、などの犬にとって大好きな飼い主が反応示してくれる「ご褒美」が発生することを学習し、

吠える行動が繰り返される。

飼い主は止めようと思って対処していることが、実は逆効果になってることも。。(^_^;)

その場合の対処方法など、改めて目からウロコのことや、再認識する部分や、新しい情報なども学びました。

また、午後からのプロ向けの勉強会では、問題行動への対処方法について学びました。

今行っている対処方法が、犬にとって効果的なのかどうか?を見極めて、方法を変える必要性や、新たな情報など。

また、聞く側の立場に寄り添いながらお話しされる新居氏の会話の進め方なども、学びとして大きかったです。

夏からの高知でのしつけ教室開催に向けてのご相談などにも乗ってくださり、本当にありがとうございます!

時間がたつのがあっという間に感じるほど、充実した時間でした(^-^)