クリッカーセミナー♪

D.I.N.G.O.が開催する、

ADICTのセミナーに行ってきました♪
クリッカーについての知識をより深く知り、

技術の向上を目指します。
クリッカーを鳴らす人が、

『カチッ』という音を聞く犬に、

人の思う道筋を伝えられているのか?

より伝わりやすくするには、どうすればええの?
セミナーを聞くと、複雑な考えに陥ってたことが整理できました。

基本の大切さも改めて実感しました。
種の違う生き物とのコミュニケーションをより深くするには、

人が『知る時間』を少しずつでもつくることが大切だなぁって、

セミナーやワークショップに参加すると、毎回改めて思います。
やみくもに進んでいって、後でわけがわからんなった。。ってこと、私も詩によくやってたもんなぁ。。(^_^;)
伝える側として、一飼い主としても、これからも勉強は続けますよ♪♪

uta.lifeでは、通常のしつけ教室の他に、クリッカークラスを、高知にて開催する予定です。

犬との楽しいコミュニケーション方法のひとつとして、より分りやすく楽しみながらお伝えできればと思っています。

写真は、メモしまくって、汚い表紙。。(^_^;)