インディアンキャンプに行ってきました♪♪その2

2日目です♪
インディアンの間での挨拶は必ず『ハウ!』と言おう!と決め事であったのですが、
疲れていると『おはようございます』と普通な挨拶になってしまう。。
そんな2日目のスタートです♪


キャンプに参加された沖縄ペットワールド専門学校の生徒さんが、
私と詩のサポートをしてくださることになりました♪
Nちゃん。若いです〜!!
日頃犬の勉強をされているので、詩に負担をかけないハンドリングも流石でした♪
Nちゃんと一緒に2日間過ごせて、ほんとに楽しかったです^_^♪

2日目の午前中は、飼い主のみの勉強会からスタートしました。
飼い主が勉強をしている間、愛犬たちは、
前日からペアを組んでいる学生さん達が預かってくれることに。

飼い主のいない環境で、学生さんのハンドリングにちゃんとついて行くチップちゃん。
流石です!!

その頃詩は。。

飼い主がいない事で、凹みまくっていたようです。。。

Nちゃん、詩へのケアを頑張ってくれていたようですが、
詩は結局食べ物も食べず。。。
他人にも慣れさせる練習を若い頃に怠っていた飼い主の責任です。。
詩へのストレスもかけさせていまった。。
Nちゃん、詩、ごめんね。。
9歳ですが、これからでもできることはあるので、飼い主、頑張ります!!!

その後は、沖縄ペットワールド専門学校の学生さんたちが考えた、
クリッカーの更なる達人になるための、更なるレベルアップと奥の深さを、
ゲームを通して教えてくれました♪
下の写真は、犬役の人が正解の色に目線が行けばクリック。
目線の運びに注目することで、より細かなクリックを鳴らす練習です。

私がクリッカーを鳴らす役で挑戦しました♪
微妙に隣の色だったり、微妙なずれがありました。
犬で練習するよりも、冷静に考えるので、人同士のクリッカーはとても勉強になります。
他にもたくさんのゲームがあって、かなり盛り上がりました!!
クリッカーの達人末川ITの教え子たち。流石です!!
また、2月も会えるので、楽しみです^_^

最後は、愛犬と飼い主とのゲーム大会です♪
ポウリングゲームと、フジツボゲームを行いました。
まずは、部族ごとに予選があります。

なんと詩、2つとも決勝に進める事になりました!!

ポウリングは京都に居た頃に練習したくらいだし、フジツボはコーンがちと怖いと1回くらいしかやってなかったのですが、
そこは9歳の経験値で、『あ、これね。』と詩なりにやる気モードに入ってくれました。

フジツボゲームは、
コーンを動かさずに鼻を突っ込むだけでオヤツがゲットできることを予選の時に編み出したみたいです。
決勝では、私もびっくりするくらいの職人技を見せてくれました。

そして、2つとも優勝させていただきました!!!

詩とこういうゲームに参加して、優勝したのは初めてかも。。

場所が違って周りの雰囲気や音が気になっても、
「今飼い主がやってほしい事」に耳を傾けてくれて動いてくれたことが、
本当に嬉しかったです。

怖がりの犬と自信のない飼い主からのスタートから9年。。
それを思うと、心の中では大号泣でした(泣)

詩の活躍、見てくださると嬉しいです^_^

ポウリング編

https://www.youtube.com/watch?v=0yLXyRDlcDU

フジツボゲーム編
https://www.youtube.com/watch?v=ROv14ZZo5

そして、今回参加した、京都の仲間たちです^_^

高知に行っても、こうしてまた再会できたことが、
本当に嬉しかったです!!

詩との時間をたっぷり満喫させてもらった2日間でした!!