メルちゃんにメロメロ(*^^*)♪ 2017/10/21

プライベートレッスン@ドッグズライフ

mix犬のメルちゃんです♪

・要求吠えに関する対処方法・他人に慣らす練習・クリッカーに初挑戦!などを行いました♪

最初は緊張気味でしたが、前回よりも早い時間で私にも慣れて近づいてきてくれました♪

良い記憶が残ってくると、慣れるまでの時間は今後も短くなってくるんでしょうね(*^^*)

メルちゃん、私にも要求吠えが出始めました♪
可愛い声で♡
人が苦手なメルちゃんが、
他人に何かをアプローチするのは、とっても大きな進歩です!!
メルちゃんの願いはオスワリしたり目が合った時に叶えてあげていると、すぐに吠える行動も消えていきました。♪♪

「要求吠え」へのご相談をいただいたので、
ここでも一言メモ♪

要求吠えは、無視をしましょう!がセオリーになっていると思います。
決して間違いではありません。
ただ、犬の立場からすると、
『吠える事で自分の願いが叶っていたけど、それを無視されたら、
どうやって願いを伝えればいいの?』
ってことになります。

犬は吠えた後、家族から【ご褒美】(声掛け・目が合う・近づく・撫でる・食べ物が出てくる等)が出て来た。という学習から、犬は吠える行動を繰り返します。

この【ご褒美】を与えるタイミングを
・吠える前
・目が合った時
・オスワリしている時
・伏せている時
などなど、
「吠える以外の行動」に切り替えてあげることで、
犬は吠える以外の行動を積極的にするようになります。
その後で「吠えたら無視」を行うことで、吠えるという行動はより減りやすくなります。

なんだか一言どころじゃなく書いてしまいました^^;

さてメルちゃん、クリッカーにも挑戦です♪
クリッカーの説明・使い方をお伝えして、チャージング(クリッカーの音と食べ物を結びつける作業)を行いました。
チャージングの時点ですでに考えて動き始めていたので、早速新しい行動を教えてみました。
ペットボトルに鼻をつけてみる。です。

ペットボトルが少し苦手なメルちゃん。
『ちょっと苦手だけど、でも、頑張って鼻をつけに行ってみよう・・・・えい!』
そんな葛藤が表情や身体の動きからとってもよくわかりました!

飼い主さんが日頃から家にペットボトルを、メルちゃんの生活環境の中にペットボトルを置いてくださっていたそうです!
お家とは違う環境でも、頑張ってアプローチしようとしていたのは、きっと日頃の工夫の成果だと思います(*^^*)

お家でも、手に鼻タッチを練習してくださっています♪人が少し苦手なメルちゃんが、人の手にタッチができるようになってきたそうです!

愛犬のできる可能性を広げてあげることで、犬にとっても人にとっても好ましい行動がどんどん増えて行きます♪
そうすることで、気がつけば困っていた行動が気がつけば無くなってる。。ってお話も聞きます(*^^*)

メルちゃんの4コマまんが♪

ねえねえ!今日は何をするの♪♪


あの人にも聞いてみよ!!


今日も楽しいことしよ♪♪


早く早く♪♪

こんな表情で今日もメロメロになっちゃいました(*^^*)♡♡

メルちゃんの可能性を引き出すお手伝いを今後もさせていただけたらと思います\(^o^)/