会場プライベートレッスン@ペットStep薊野店。
キャバリア・キングチャールズ・スパニエルのきなこちゃんです♫
リードの持ち方・リード管理・吠えについての対処方法・他犬と会った時の対処方法
などを主にレッスンで行いました。
会場に入ってくると、迷いなく私のいる場所まできてくれたきなこちゃん♫
前回は初めての場所に、かなり緊張していたのに、
今回はお顔の表情もとてもリラックスしていました♫
他犬が苦手なきなこちゃん。
今回は、ウタライフの詩と会ってもらいました♫
今回は、前回きなこちゃんが楽しんでくれた、ゲームを行いながら、他犬との対面をしました。
他犬と対面すると、もちろん他犬が苦手な犬は警戒してしまいますが、
他犬への不安や警戒を、ゲームに気持ちを向けることで、
気持ちを別にそらす効果もあります。
それでも、他犬が出てくると、ゲームよりも気になってしまったので、
最初は写真の様に、飼い主さんに他犬ときなこちゃんの間で壁になってもらいます。
そしてきなこちゃんに、「ここにもオヤツ入っているかもよ♫」と教えて、きなこちゃんの気持ちをゲームに向けやすい環境をまずはつくってあげています。
犬は、他犬の顔の向きや目線がどこに向いているのか、
人間よりも何倍も早くそれを察知します。
写真では、詩の身体がきなこちゃんの方に向いています。
対面したすぐだと、詩のこの向きになると警戒していましたが、
気にしなくなってきています(*^^*)
そうすると飼い主さんという壁を少しづつ無くしていきます。
チラッと見るきなこちゃん(*^^*)
「この犬、私には危険は無さそう。」
この後、きなこちゃん自ら、詩のお尻の匂いを嗅ぎに行っていました!!!
もう、飼い主さんの壁はありません♫
でも、きなこちゃん、ゲームに夢中です♡
他犬がいたら、吠えずにはいられなかったので、
他犬への警戒吠えは習慣による吠えもあると感じました。
今回のレッスンでは、
・きなこちゃん自ら吠えを止めても、悪いことは起きなかった。
・犬を見たけど、吠えなくても特に悪いことは起きなかった。
そして、
飼い主さんが、壁になってくれる。
きなこちゃんにとってそんな経験もできたんじゃないかと思います。
怖がりのワンちゃんにとって、「自分の中の不安がひとつ消えた」経験は、
とてもとても大きな出来事になります♫
レッスン終わりでは、疲れて眠る場面も♡
飼い主さんといっぱい頑張ったもんね!!
きなこちゃんのできること、これからも少しづつ増やして行こうね♫