先週のワンちゃん達(^^)♡2019/8/19

先週は台風などの悪天候で、レッスンの日時の変更などもありました。
大きな事故もなく、レッスンで皆さんと笑顔で会えて、とても嬉しかったです♪

【会場プライベートレッスン】
⭐柴犬のムギちゃん。
⭐トイプードルのモモ太朗くん。
⭐トイプードルのクリ太朗くん。
⭐ゴールデンレトリーバーのエータくん。
⭐トイプードルのレオくん。
⭐チワワのピザくん。
⭐マルチワmixのパンダちゃん。
⭐ポメプーmixのこむぎちゃん。
⭐アメリカンコッカーの華ちゃん。
【出張プライベートレッスン】
⭐ポメプーmixのベアーくん。
⭐ウロコインコのニコちゃん。

⭐柴犬のムギちゃん(11ヶ月)初参加です♪@ペットStep薊野店

身体に触る練習・興奮レベルのコントロールなどを主にお伝えしました。
身体に触らせてもらえる関係づくりをしておくことで、
日常のケアや治療・触ることでケガや病気の早期発見などにも繋がります。
夏が終われば関東に戻るムギちゃん。
これからも良い関係づくりを積み重ねて言ってくださればと思います(*^^*)

⭐トイプードルのモモ太朗くんとクリ太朗くん(11ヶ月)♪@ルルモッペル

可愛い2ショット(^^)♡
環境の変化や知らない人に緊張するモモ太朗くん。
今回が3回めのレッスンですが、
最初に比べると、かなりリラックスして、レッスンを楽しんでくれるようになってきました♪

モモ太朗くんとクリ太朗くんの犬生は始まったばかり!
これからも、楽しい時間を増やしていこうね(^O^)

⭐ゴールデンレトリーバーのエータくん(4ヶ月)@ペットStep朝倉店。

お散歩レッスン・呼び戻しの練習などを主に行いました♪
お散歩の時、犬は自由なようで、飼い主さんの持っているリードの範囲でしか動けません。
だからこそ、リードを持っている飼い主さんとの良い関係づくりはとても大切です。
呼び戻しの練習もバッチリでした!

くつろぎモードでおやつ探しゲームをしているエータ君♪
それでも、見事全部探し当てていました(^^)♡

⭐トイプードルのレオくん(1歳)@ペットStep朝倉店。

顔バリでイメチェンしたレオくん。
でも、なんでも楽しみに変える天才なレオくんはそのままでした(^^)♡
顔周りを触られるのが苦手なレオくん。
家族の手に、レオ君自身が近づくと良いことがあるゲームを行いました♪

飼い主さんの手に、自分から顔を入れたレオくん♪
ちゃんと考えて、入ってくれました♪

よくできていたので、マーカーコーンに顔を入れる練習も♪
普段はマーカーコーンを見るとすぐにくわえるそうですが、
理解してくると、あっという間に噛まずにお顔を入れてくれました!!
レッスン終盤は疲れておやすみモードに♪
レオくんの可能性を、ご家族で伸ばしてあげています(^^)♡

⭐チワワのピザくんとマルチワmixのパンダちゃん(5歳)@ペットStep朝倉店。

ピザくんのクンクンゲーム♪(お顔が隠れてしまいました💦)
初めての場所で初めてのゲームでしたが、
すぐに理解して、どんどん攻略していくピザ君。
初めての場所に緊張していましたが、ゲーム後は飼い主さんおお膝の上でウトウト(-_-)zzz頑張ったね!!

マットの上でオスワリのパンダちゃん♪
パンダちゃんなりに考えて『これかな?』と行動ぢてみる仕草が可愛かったです(^^)♡
次回もみんなで楽しいことをしようね(^O^)!!

⭐ポメプーmixのこむぎちゃん♪(5ヶ月)@ペットStep薊野店。

入門クラスのカリキュラムを行いました♪
回を重ねるごとに、ONとOFFの切り替えが早くなってきたこむぎちゃん♪
今回も新しいことを行いましたが、すぐに閃いていました!!

オスワリマテのひとコマ。
普段は動きの早いこむぎちゃんですが、待っている方が良いことがあるとすぐに理解して、待てる時間もどんどん伸びていきました♪
次回はオモチャを離す練習・歯磨き練習も行います(^O^)

⭐アメリカンコッカーの華ちゃん(6歳)@ペットStep朝倉店。

歯磨き練習を主に行いました♪
お口の周りは、どんなワンちゃんでも苦手なものです。
触られても良いことがある。をまずは理解してもらって、
そこから少しづつ磨く手の動きや磨く時間、磨く位置を変えていきます。。

華ちゃんが嫌と思えば後ろに下がれる状態で練習をすることで、
華ちゃんもよりリラックスして練習を受け入れてくれるようにします。
左手でそっとマズルに手を添えて、右手の指で歯を触ります。
飼い主さんの華ちゃんへの愛情が、手の添え方に表れています。
今から触るよ。の合図で、華ちゃんがそっとマズルを上にあげるやりとりが見れて、私も感動でした♪

⭐ポメプーmixのベアーちゃん(5ヶ月)出張レッスン。

甘噛みが少しづつ落ち着いてきたベアーくん。
パピーの頃の甘噛みは、永久歯に変わるとおさまってくるのですが、
対処の仕方や遊び方を間違えると、そのまま定着してしまうことも。。
甘噛み以外の飼い主さんとの関係づくりや遊び方を増やしてあげる経験がとても大切です。

お手のひとコマ♪
人の手が出てきた時に、噛むのではなく前足を出す。
ベアーちゃんの閃きの速さはさすがです!!
いつも笑いの多い、とっても楽しいレッスンでした(^^)♡

⭐ウロコインコのニコちゃん。

今回は、前と違って少し緊張気味のニコちゃん。
人も犬も鶏も一緒♪
毎日同じ感情ではいられませんよね(^^)
無理にトレーニングを進めてしまうのではなく、
ニコちゃんがこちらにアプローチをするまで待ってあげることにしました。

飼い主さんが、気分転換にと、ニコちゃんの好きなプールを出してあげました。
コチラを気にしながらも、とっても上手に水浴びを披露してくれました♪
クリッカーレッスンは、次回頑張ろうね(^^)♡