出張レッスンのワンちゃん達(^O^)2019/11/18

11/11〜17までの出張レッスンのワンちゃん達♪
⭐トイプードルのクーくん。
⭐マルプーmixのまるちゃん。
⭐ラブラドールレトリバーのケンピちゃん。
⭐トイプードルのタイくん。
⭐トイプードルのさくらちゃん。
⭐ウェルシュ・コーギーのHARUくん。
☆しつけ教室・しつけ方教室・ドッグスクール・高知・子犬・パピー・シニア・トレーニング・出張レッスン

⭐クーくん(8ヶ月)♪

抱っこが苦手なクーくん。
まずは、お膝の上抱っこの練習から行いました♪

お膝に上がると、クーくんにとっての良いことがあるよ♪
お膝の上も悪くないね(^^)♡

苦手なキャリーに入る練習。キャリーの天井を外しての練習から行いました。
最初は恐る恐るでしたが、少しづつ後ろ足もキャリーの上に乗ってくれました♪
クーくん、できることが少しづつ増えてきたね♪(^^)♡

⭐はじめまして!まるちゃん(3ヶ月)♪

犬の本能について・資源の管理・人に慣らす・お留守番に慣れる・などを主に行いました♪

ドッグフードをノーズワークマットに入れて、嗅覚でご飯を探します。
お鼻をスンスン鳴らしながら、上手にご飯GET!!
まるちゃんのことを理解しようと、とっても熱心に受講してくださいました♪
次回は、お外体験やお手入れ練習もしましょうね(^^)♡

⭐ラブラドールのケンピちゃん(3ヶ月)

リビングでの飛びつき防止練習・甘噛みへの対処・お外での呼び戻し練習・などを主に行いました♪

レッスンの後、ケージに入るとすぐにウトウト♪
まだまだ元気いっぱいですが、こうしてONとOFFの切り替えの習慣をパピーの頃から身につけておくと、成犬になってからも落ち着きやすくなります。
まだまだやんちゃざかり!そんなケンピちゃんにすっかり癒やされた私でした(^^)♡

⭐トイプードルのタイくん(1歳)♪

今回も衣装バッチリ!!(後ろのデザイン撮れてなかった💦)

ちゃぶ台の前では、オスワリしている方がご褒美がもらえる♪
理解したタイくん。習慣になっていた飛びつきを頑張って我慢してくれていました!

引っ張らないお散歩練習 。身体のバランスや健康のためにも、引っ張らないお散歩はおすすめです(^^)
ご家族皆さんで熱心に取り組んでくださいました(^^)♡
そして同じ趣味の私と飼い主さん♪話がとまらない〜(笑)

⭐さくらちゃん(1歳)♪

骨折からの復活!!本当に良かったです(^^)♡♡
1歳までの社会化ができなかった分、今からできる社会化などもお伝えしました。
ちょっとしたアイデアや発想で、さくらちゃんができなかったことが少しづつできるように♪
少しの進歩にも気がついてあげられる、飼い主さんも素敵です(^^)♡

レッスン終わりには、まったりなさくらちゃん♪
私もまた会えて、嬉しかったよ〜!!!

⭐はじめまして!のHARUくん(6ヶ月)♪

笑顔が可愛いHARUくん(^^)♡
お家での吠えの理由と対処・飛びつきについて。などを主にお伝えしました。

ケージの上に人がいると、思わず2本足で飛びついてしまう子も少なくないと思います。2本足の習慣が続くと後ろ足や腰の病気の確率も高くなります。
飛びつくよりも座った方が、人が近づいてくれることを理解したHARUくん。
この習慣が少しづつでも増やせる練習をざひなさってみてください(^^)♡
次回はお散歩練習です(^^)♡