You Tube動画
動画は、去年の8月のものです。
・
ある事故が原因で
詩の身体に深い傷が複数できてしまいました。(今は完治しています😊)
・
傷口は外観でも分かるくらいの大きな深い穴が空いていました。
・
雑菌の増殖の危険性があるため、傷口を塞ぐ事はできないので、
傷口が空いたままの状態が何日か続きました。
・
最初、傷口から血や膿状のものが出るため、
・
清潔を保つために、私が傷口のまわりを1日何度か拭いていました。
・
【人の手】
人と犬が共存していく中で、
最も密接に関わるのは、
人の手です。
・
ご飯を与える
触る
抱っこ
足拭き
ブラッシング
トリミング
治療
など。
・
これらは全て人の手から行われます。
・
もしも人の手が恐怖だと感じてしまえば、
触る事もできなくなります。
触る事が出来なければ、
日常のケアはもちろん、
トリミングや治療もできなくなります。
・
清潔を保つためのお手入れやトリミング。
命を守るための治療。
・
それが出来なければ、
病気にかかるリスクが増え、
愛犬の命を守る事が出来なくなってしまいます。
・
・
動画の話に戻りますが、
詩がもし、飼い主と一緒に生きてきた中で、
私が痛みを与えたり、
詩が嫌がることを無理やり強要する経験が多く、
人の手に嫌悪感や恐怖心があれば、
・
傷口を拭こうとする手から逃げると思います。
・
こんな風にそばに居続けてくれる事は無いと思います。
・
そして、咬むなどの攻撃性があれば、詩の身体を拭いてあげる事はできなかったと思います。
・
病院での治療中も、
かなり痛かったと思います。
詩は、痛い反応はしながらも、
その場でジッと我慢してくれました。
・
将来、愛犬の命を守らなければいけない時が、
必ず訪れます。
・
人の社会で生きていく犬。
その子の命を守るために、
ウタライフでは、
まず飼い主さんが、
・
愛犬の身体に触れる時
お手入れをする時
・
愛犬が出来る限りストレスを感じない接し方を
レッスンではお伝えしています。
・
差し伸べられた人の手が、犬にとって安心感でいられる関係づくり。
・
大切な愛犬の命を守ってあげるために、
飼い主さんが出来る、
一番大切なことだと、
私は思っています。
・
そして、
噛まれるリスクがある中で、
私達の愛犬を、
きれいに清潔に保つために
トリミングをしてくださるトリマーさん。
命を守るために治療をしてくださる獣医さんや看護師さんに、
・
心より感謝と敬意を表します。
・
・
注)事故のことは、全て解決済みですので、
ここでお話しすることは控えさせていただきます。
・
#ウタライフ
#愛犬との暮らし方教室
#愛犬の命を守るために
#健康な時から出来ること
#犬との暮らし
#詩から教わるたくさんのこと
#高知市
#高知