しつけのこと、暮らしのこと。
ウタライフでは、「問題行動」と言われるようなご相談に限らず、
「しつけはこれでいいのかな?」と感じたときや、
日々のお世話の中でふと湧いた疑問にも寄り添っています。
たとえば、こんなお悩みが寄せられています。

ウタライフでは、
「こうしなきゃ」ではなく、
「どうすればうまくいくかな?」を
一緒に考える関係づくりを大切にしています。

ご家族と愛犬のかたちは、それぞれにちがいます。
だからこそ、その子とご家族だけの暮らしに寄り添うサポートを心がけています。
とくに子犬の頃は、初めてのことにたくさん出会う大切な時期。
そのときの経験が、「安心できる」「大丈夫と思える」気持ちを育ててくれます。
でも、それだけではありません。
どの年齢の犬にも、「今」からできることがあります。
年齢やこれまでの経緯に関わらず、その子の「今」に合った関わり方を、
一緒に探していきます。
レッスンでは、行動の背景にある“理由”を分析し、
日々の暮らしの中で自然に取り入れられる工夫を、わかりやすくお伝えします。
ご家族の思いにも、愛犬の気持ちにも寄り添いながら、
毎日の暮らしがより安心で、心地よいものになるようお手伝いしています。
「しつけ」という言葉に、少し戸惑いを感じている方もいるかもしれません。
私自身も、そう感じたことがあります。
ウタライフが大切にしているのは、
「しつけ(教えこむ)」というより、
ご家族と愛犬が気持ちよく暮らしていくための“関係づくり”。
小さな困りごとや、「これでいいのかな?」という迷いも、
その子らしさとご家族らしさに寄り添いながら、一緒に考えていきます。