こんな事でお困りではないですか?

これらは程度の差はありますが、ほとんどの飼い主さんが持っておられる悩みでもあると思います。

このままの状態だと、ワンちゃんもご家族も同じ家の中での生活が、しづらくなってしまいます・・。

これら問題行動の解消のためには、ぜひ『しつけ方レッスン』をおすすめいたします。

220721_1

トレーニング方法

当スクールでは、体罰を加えたり、リードを強く引き強制的にしつけをするのではなく、オヤツやおもちゃ等のご褒美を使って犬の良い行動を引き出し、その行動に対して報酬(動機)を与えることにより良い行動を強化していく、【モチベーショナルトレーニング法】(動機付けによるトレーニング法)を採用しております。

犬の本能や学習方法を踏まえた上で、犬にできるだけ負担をかけずに、人道的且つ科学的に行うトレーニング方法です。

また、愛犬をしつける主役はあくまで飼い主さんです。

しつけ教室においてはそのしつけ方の実技を愛犬同伴の飼い主さんにレクチャーするスタイルでトレーニングを行います。「トレーナー」ではなく「インストラクター」ある由縁です。

人の性格が様々なように、犬の性格や反応、動きも本当に様々です。そして、お家や周りの環境も様々。『しつけの本』には載っていない、それぞれのご家族とワンちゃん、その環境に合ったトレーニング方法をアドバイスさせていただきます。

犬の研究は日々進んでいます。レッスンを行う上では、より新しい情報を分かりやすくお伝えするのもインストラクターの仕事だと考えています。

そして参加していただく飼い主さんとワンちゃんがともにトレーニングをする楽しさを理解し、人も犬も笑顔になれるよう、今後とも努力してまいります。

220724_5

お手入れレッスンについて

ウタライフのレッスンの中でもご要望が多いのが、『お手入れレッスン』です。

日々のお手入れが愛犬にとって、苦痛なものになるのか、快適なものになるのかは、道具選びと共に練習の積み重ね方で決まってきます。

お手入れを犬が受け入れてくれるまでの道のりは、犬の今までの経験や性格によっても様々です。1組1組、そのペアに合った練習の積み重ね方をアドバイスさせていただいております。

日々のお手入れが快適なものになれば、飼い主にとっても愛犬にとってもハッピーな時間がますます増えていきます。

一生続けなければ行けないお手入れのこと。
ぜひウタライフにご相談ください。

クリッカートレーニングについて

当クラスでは、犬の可能性をより引き出すトレーニング方法として、『クリッカートレーニング』を採用しています。

クリッカートレーニングは、犬が自ら考え選んだ選択肢に対し報酬が出るという方法なので、人間との関係を壊しにくく犬が学習することを楽しんでくれます。

音とトリーツ(食べ物)を結びつけることで、カチッと音が鳴る=食べ物がもらえることを犬は理解します。

望んでいる行動が出たらよいタイミングでクリックすることでさまざまなしてほしい行動を犬にわかりやすく伝えることができます。

犬にとっては正解を見つけるゲームのようなものなので、ルールを覚えた犬はクリッカーがなる行動をいろいろ考えてくれるようになります。

脳トレにもなり、柔軟で発想も豊かになります。

QOL(生活の質)健康管理のため、苦手克服・困った行動への対処などさまざまな目的のためにクリッカーを用いることができます。

愛犬の可能性を広げるためのコミュニケーショントレーニングとして、ぜひおすすめいたします!